
オブジェクトやコンポーネントを削除・抹消したいときに使えるのがDestroy【デストロイ】関数。非表示などではなくHierarchyから削除したいときに使う。インスタンスなど数が多くなったり、処理の重くなりそうなときに有効。
また、その他のUnityに関する記事は【Unity】サイト内Tips記事リンクまとめにまとめてある。
使い方
任意のタイミングで使える。引数で指定したオブジェクトを消す。第二引数から消す時間もfloat型で指定できる。
//スクリプトがアタッチされているゲームオブジェクト自身を消す場合
Destroy(gameObject);
//5秒後に自身を消す場合
Destroy(gameObject, 5);